講演会・講座・セミナー・シンポジウム– category –
-
小児がんフォローアップ研究助成成果発表シンポジウム開催のお知らせ
-
慢性疾患児の移行期支援 オンライン講演会のお知らせ
小児がんや先天性心疾患のお子さんを通して、 自分の病気を 他の人 に開示することの重要さや思春期のお子さんのこと、 疾患を持つこどものきょうだいのこと等を中心に 講演会を開催いたします。皆様、お気軽にご参加ください。令和3 年 1 0 月 1 6 日 (... -
三条済生会病院での講演
郷院長の思い私は常日頃から医療人である前に社会人であれ、社会人である前に「人」であれをモットーにしております。社会人としてはもちろん、「人」として周囲から認められなくては医療人として認められるはずはないと考えております。職員全員が日々この気持で仕事に従事し、地域の皆様に信頼愛される医療・福祉施設となるべく努力してまいります。郷院長は、私たちの活動に共感して下さり「小児がん経験者の自立支援について」講演させていただきました。一人の学生さんは、既に助産師として働いていましたが、妹さんが悪性リンパ腫を経験... -
第37回 近畿小児血液・がん研究会開催のお知らせ
近畿小児血液・がん研究会の公開シンポジウムが開催されます。日 時 2015年2月14日(土)14:35~17:30会 場 京都府立医科大学 図書館ホール内 容 テーマ 小児がん経験者の社会的自立支援事業 質疑応答参加費 無料詳しくは資料をご覧ください。... -
小児がん経験者就労体験シンポジウム開催のお知らせ
晩期合併症などがあり、今まで就労できなかった小児がん経験者に対し、職業訓練及び就労支援をしているNPO法人ハートリンクワーキングプロジェクトが、1年間の実績を発表します。本事業は、厚労省がん臨床研究事業の集大成を、シンポジウムという形で報告させていただきます。ご都合のつく方はお越しください。期日 4月5日(土)14:00~17:00会場 メディアシップ2階日報ホール入場 無料 事前予約なし詳しくはファイルをご覧ください。... -
平成25年度がんの子供を守る会愛媛支部会
(公)がんの子供を守る会愛媛支部会が下記のとおり開催されます。ご都合のつく方はお越しください。基調講演 「小児がん経験者の社会的自立支援について」就労問題を含めお話しさせていただきます。「テーマ」小児がん経験者の社会的自立を考える日 時 平成26年3月15日(土)14:00~17:00場 所 愛媛県立中央病院 講堂1部 1) 基調講演 2)パネルディスカッション2部 意見交換会&相談会詳しくはフィルをご覧下さい。... -
シンポジウム開催のお知らせ
厚生労働科学研究(がん臨床研究)推進事業公開シンポジウムが開催されます。「がんになっても暮らしやすい社会を目指して 働く世代とこどものサポート」期 日 平成25年12月21日(土) 第1部10:00~12:00 親ががんになった時の子供のサポート 第2部 13:00~17:00 がんと自立・就労会 場 聖路加看護学園 講堂 (アリス・セント・ジョンメモリアルホール) 東京都中央区明石10-1参加費 入場無料(定員300人)... -
小児がんチャリティーシンポジウムIn富山
小児がんチャリティーシンポジウムが開催されます。日 時 1月13日13時から場 所 富山大学五福キャンパス黒田講堂 富山市五福3190番地主催 富山大学医療問題研究サークルお近くの方はぜひお越しください。詳しくは添付ファイルをご覧ください。... -
厚生労働科学研究(がん臨床研究)公開シンポジウムのご案内
がん臨床に存在する子どもたちはたくさんいます。小児がん経験者、がん患者を親に持つ子供たちをサポートする研究発表。特に、小児がん経験者の自立・就労支援・成人がん臨床における子どものサポートは近年トータルケアの実践に置いて重要な課題となっています。その研究の一部を発表する公開シンポジウムにお越しください。日時 2012年12月22日(土)午前10:00~午後3:00会場 聖路加国際病院 本館2階 トライスラーホール参加費無料詳しくは資料をご参照ください。... -
ゴールドリボン小児がんチャリティー上映・講演会のお知らせ
小児科医・細谷亮太のコトバ小児がんチャリティー上映・講演会を開催します。ドキュメンタリー映画「大丈夫」(2011年キネマ旬報文化映画第1位)その後、細谷亮太先生(聖路加国際病院副院長)の講演を下記のとおり開催いたします。日 時 平成24年10月13日(土)14:00開演(13:30開場)会 場 りゅうとぴあ 新潟市民芸術文化会館劇場 新潟市中央区1番掘通3-2 http://www.ryutopia.or.jp/入場料 全席自由 3000円(...
12